単語は工夫して覚える

英語に限らず、どんな言語でも単語を覚えることが重要です。

単語が集まり文になるわけですから、その基本要素を確実にすることで全体の力を高めます。

しかし、どうも単語を覚えるのが苦手だという人が多いのも事実です。

 

一日に5つ位しか単語が覚えられないと言う人もいます。

仮にTOEFLやSATの高得点に必要な単語が4000語あるとすると、
一日5語ずつ覚えれば800日で完了します。

これは一度覚えた単語は忘れないという前提ですから、実際はもっと長い期間が必要になります。

 

受験が1年、2年後に迫っている場合、一日5語では間に合いません。

そこで単語覚えの賢い方法が必要になります。

すべてを丸覚えするのではなく、覚える単語を3種類に分けましょう。

 

まず、接頭語や接尾語、語幹の語源を頼りに覚える方法です。

例えば接頭語が、ANTI‐なら反対という意味で、接尾語が‐ABLEなら出来るの意味です。

CENSOR(検閲)はCENSUS(人口調査)と同じ語源です。

 

古代ローマ帝国では一家に住む人数ごとに課税する人頭税を徴収しました。

その人口調査官がCENSORで、家の中をあら捜しする奴というネガティブな意味があります。

それに接尾語の‐OUSがついたのがCENSORIOUS(あら捜しの好きな、口やかましい)です。

 

一方、BLUDGEON(こん棒で殴る)は言い換えでブラッド・ゴンと覚えます。

ブラッド(BLOOD)は血の意味で、ゴンは殴ったときの擬音です。

つまりこん棒で殴られて血が出る連想で覚えます。

 

どうしても丸覚えしなければならない単語を減らし、言い換えや語源をヒントにすると、
忘れにくくなります。

つまり短期間で多数の単語が覚えられるようになります。

語源を調べたり、言い換えを考えるのは、少し時間が掛かりますが、
最終的には覚えなおしが減り、効率的です。

 

正しい英語力アップの対策をすれば、必ず英語力試験の得点は上がります。

しかし、誤った学習法を取っていても、それが有効かどうかが判断できません。

その結果、それ以後も点数が伸びず、結局は時間がムダになってしまい、受験失敗に結び付くことになってしまいます。

ですから、最初から正しい学習法を提供できるTOYOオンラインの対策クラスを利用することをお勧めします。

 

<ONLINE受講者へのお知らせ>

次に申し込めるSATは10月7日開催のものです。

予約の申し込み期限は9月7日です。

新学期から11年生、12年生になる人はもちろん、10年生、9年生の人も受けるようにしましょう。

 

 

1993年より毎年難関大学に帰国受験生を送り込んでいるTOYOオンラインの通信授業は、世界中どこからでも受講可能です。

初心者からアドバンスの人まで、実力アップに必要な科目が選択可能です。

無料体験授業もありますが、不必要な押し付けセールスのようなものは一切ありません。

もちろん、受講停止も連絡するだけですぐにできますから、安心してください。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です